40のおっさんのPython学習記録

20年以上前、学部の必修のC言語が全く理解できずに同級生に放り投げ、その後コーディングから遠ざかったガチ文系のおっさんが、ふと思い立ってPythonに挑戦しています。

2018-02-10から1日間の記事一覧

新たな気付き(Chapter 8)

集合は同じ値を含まないので、リストをset()で集合にして、それをlist()でリスト化すると、重複要素の除去ができる。 リストやタプルと同様にset(文字列)で文字列を1文字ずつバラバラにして集合にできる。ただし、重複要素は削除される。 集合を操作するメソ…

新たな気づき(Chapter 7)

タプルの要素が1つのときは2つ目以降の要素がないとしても(a,)とカンマをつける。 tuple(range(-5,5))で-5から5までの整数のタプルができる。 tuple("日月火水木金土")で曜日1文字づつにばらけて7つの要素を含むタプルができる。 tuple(list_a)でリストをタ…

新たな気づき(Chapter 6-3、6-4)

list_a.sort()はリストを書き換えてしまうが、list_b=sorted(list_a)は新たなリストを作る。 list_a.sort(reverse=True)、list_b=sorted(list_a,reverse=True)で降順にする。 リストの中の並びを単に逆にしたい場合はlist_a.reverse()(これExcelにはない) …